HTML/CSSコーディングで使うツール、コーディングフロー
普段自分がHTML/CSSでコーディングしているフローをまとめておきます。 考え方としては、「ラクに早くリリースすることが正義、ピクセルパーフェクトは不必要」…
現場の解決策を、困っている人へ
普段自分がHTML/CSSでコーディングしているフローをまとめておきます。 考え方としては、「ラクに早くリリースすることが正義、ピクセルパーフェクトは不必要」…
下記のJavascriptをBackground Scriptsに書くだけ。 chrome.browserAction.onClicked.addListen…
エンジニアが現場でよく使うSQLクライアントといえば、SequelPro、MySQL Workbenchなどがあると思います。ただ現状のクライアントに満足して…
ADHDの人、アスペルガーの人は向いている職業、向いていない職業がハッキリと分かれると思います。 自分もADHDという特性を持っていますが、WEBエンジニアと…
普段違うブラウザで確認している場合、見落としがちなバグです。 発生条件 大きい画像を縮小して表示させる「横幅 or 高さ」のみを指定その画像要素がFlexbo…
※こちらの記事は2019年12月のバグですが、11/24現在、Facebookいいね!ボタンが途中で切れて表示されてしまうというバグが発生しているようです。こ…
みなさんはサーバを選ぶ時はどんな基準で選んでますでしょうか? 自分のブログはmixhostで運用しているんですが、選ぶ時にさくらのレンタルサーバと比較して最終…
ある程度の規模以上のメディアのコメント欄を運用する際、誹謗中書を防ぐためにNGワードを設定すると思います。ですがネット上にはなかなかNGワードの具体的なリスト…
自分が仕事で開発・運用しているオウンドメディア、施工の神様で実際に使っているプラグインを紹介しようと思います。前提条件として、施工の神様は以下のようなメディア…
タイトルの通り、Chromeではhistory APIを使った戻るボタンの制御ができません。 History APIを使って、戻るボタンを使えなくしたり、戻る…